Livedoor Blogが使いにくいので、WordPressで新規にブログを作成しました。
今後、こちらの「らいっちの買ったもの」関係の新しい記事は新しいブログに追加していきます。
新しいブログについて
タイトル:Rai-Life URL: https://raife.jp
Rai-Lifeでは、購入した商品のレビューや調べたことをまとめています。
Livedoor Blogが使いにくいので、WordPressで新規にブログを作成しました。
今後、こちらの「らいっちの買ったもの」関係の新しい記事は新しいブログに追加していきます。
タイトル:Rai-Life URL: https://raife.jp
Rai-Lifeでは、購入した商品のレビューや調べたことをまとめています。
電気シェーバーをBRAUN 350CC-AからPanasonic ES-CLV7D-Aに取り換えました。
パナソニック ES-CLV7Dは2018年モデルの音波式5枚刃の電気シェバーです。ES-CLV7DとES-LV7Dの違いは販売ルートの違いで本体は同じで仕様です。保護キャップの色やポーチのデザインなど細かいところで異なる場合がありますが、細かな違いはモデルによって変わるようです。
感想はストローク数が高いリニアモーター特有のビーーっという甲高い音が響きますが、それ以外は快適で最高の電気シェーバーになっています。
IBS-TH1 MINIはスマホのアプリで温度と湿度を管理できる温度計(温度ロガー)です。
電波が強いわけでもないのに他のBluetooth機器よりも遠くで簡単に繋がる優れものです。その代わりペアリングも無く、同じアプリを使うと誰にでも見えてしまいます。庭の温室に置いて家の中で確認することができます。
JOOMFEENの[Quick Charge 3.0]対応のカーチャージャーを買ってみました。
シガーソケット12V/24V対応で、QC3.0と5V2.4AのUSB充電ポートを搭載しています。
真空断熱ケータイマグ JMY-351は古いモデルです。新しいJNR-350やJNL-350とはパッキンが異なるので注意が必要です。
近所のお店には新しいモデル用しか売ってなくても、ネットショップでは古いモデルもまだ販売されています。
オムロン ウェルネスリンク(WellnesLink)対応の健康管理機器をオムロンコネクト(OMREON CONNECT)対応の最新機種に取り換えました。