カテゴリ: 調べてみた

Tamron Model B028 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD の400mm と Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS の250mmで写る大きさを比較しました。

今回は400~800mぐらいの対岸と川沿いに3km先を撮影しました。

至近距離ではTamron Model B028 18-400mmの400mmは望遠ズームより小さく写りますが、撮影対象が十分遠くなれば400mmらしさの写りになります。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Tamron Model B028 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD の400mm と Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS の250mmで写る大きさを比較しました。

Canon EF-S 55-250mm ISは1.1m離れたところから0.31倍で写ります。
Tamron B028 18-400mmは0.49m離れたところから0.34倍で写ります。

Tamron B028 18-400mmで1.1m離れたところで撮影すると、Canon EF-S 55-250mm ISとの比較では一番小さく写ることになります。被写体から1.5mの位置で比較するとTamron B028 18-400mmの400mmはCanon EF-S 55-250mm ISの180mm程度に相当しました。

最短距離まで近づいての撮影比較はこちら「所有レンズと最短撮影の最大倍率と画角

lens2_55-250_18-400-s

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

レンズが2本増えたので、最短距離で最大撮影倍率の画角を比較してみました。

  • カメラ:Canon EOS70D
  • レンズ:Canon EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
  • レンズ:Tamron Model B028 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD
  • レンズ:Tamron MODEL 272E SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
  • レンズ:Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS
  • レンズ:Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

lens5

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

新しいモバイルバッテリーを購入したので所有している3種類の比較です。

Anker PowerCore Speed 10000 QC
2017年3月に購入、 2999円、 QC3.0対応、 10000mAh 。
cheero Power Plus 2 mini
2015年4月に購入、 1980円、 5V 2.1A、 6000mAh 。
Linkage Infinity2000 ACLD-04B/ACLD-04BIP
2011年3月に購入、 4380円、 5V 0.8A、 2000mAh 。

mobileBattery_001

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

サーモスの真空断熱タンブラー JCY-320に使えるタンブラー用フタ JDA-Lid(S)とタンブラー用ソコカバー JDA-Bottom-Cover(S)を購入。

フタありとフタなしで温度変化はどう違うのかを計測してみました。

THERMOS1701-011
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ